医師について

医師(院長)

田頭 秀悟

(たがしら しゅうご) 

通称:たがしゅう

平成17年3月31日
鳥取大学医学部卒業

平成17年4月4日
医籍登録 第446278号


広島、福岡、鹿児島で
研修医として過ごした後、
脳神経内科を専門として
鳥取の地で
急性期病院から
僻地クリニックまで
様々な形で約9年間の
研鑽を積む。
その後、鹿児島で約2年間、
プライマリケアや
在宅診療を中心に
総合診療医として勤務。

令和元年10月~
たがしゅうオンラインクリニック
を開業。

診療の経験を積むにつれ、
様々な治療を施せど、
長い目でみると
徐々に病状は悪くなり、
いつまでも病院から
卒業できない
従来の西洋医学重視型医療に
疑問を持ち、次第に
病名よりも状態を重視する
東洋医学の世界に
傾倒していく。

西洋医学の救命救急における
役割は認めつつも、
ある時
その本質は根本的な原因に
対処しないままその場を
やり過ごす「対症療法」の
連続であることに気づく。

その後、病気を克服するのに
病院の指示に従うだけでは
構造上不可能であると思い至り
病気を克服するためには
患者の主体的な行動
必要不可欠だという
発想に行き着く。

科学的根拠
重視される医療界で、
その
不完全さ
わきまえる必要はある。
一方で
非科学的とされる医療の中に
確かに効くという事実もある。

科学的根拠がなくとも
今の科学ではまだ
解明されていないだけ
かもしれないと
その
事実を謙虚に受け止める
必要がある
のではないか。」

そう考えた時に
自然重視型の医療と
事実重視型の思考を軸にして
もともと人間が備えている
複雑かつ見事に秩序だった
自己治癒力」のシステムを
引き出すことの
重要性を理解する。

現在も
必ずしも常識的な考えに
とらわれない医療を模索し
日々進化を続けている。

なお、
自身は2011年12月以来の
糖質制限実践者であり、
多くの患者への糖質制限指導の
経験を持っている。


資格:

日本東洋医学会専門医
日本医師会認定産業医
元・日本神経学会神経内科専門医
元・日本ホメオパシー医学会認定医
元・日本内科学会総合内科専門医
元・日本内科学会認定JMECCインストラクター
英検準1級
柔道初段

趣味:

哲学カフェ

農業(無農薬・無肥料栽培)


サイクリング


主な学会発表歴:


2015年6月12日
19th International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders in San Diego, CA, USA
"A study on subjective and objective freezing phenomena in Parkinson's disease."

2016年6月5日
第67回日本東洋医学会学術総会
「柴胡剤が奏功した感冒後咳嗽症候群の一例から学ぶ症状改善メカニズム」

2017年6月3日
第68回日本東洋医学会学術総会

「抑肝散加陳皮半夏による偽性アルドステロン症の一考察」


2017年10月
第15回一般社団法人日本中医学会 学術総会
「糖質制限理論からの中医学的食養生の再考」

2018年6月10日
第69回日本東洋医学会学術総会
「糖質制限理論から東洋医学的食養生を再考する」

2019年3月31日
日本糖質制限医療推進協会主催
医療従事者対象糖質制限食セミナーin 東京
『末期肝臓癌に対し糖質制限と高濃度ビタミンC点滴注射を行った一例』

2019年12月8日
第23回日本統合医療学会
『オンライン診療で漢方とホメオパシーを活用した一例』

2022年11月15日
Taos Institute 2022 Gathering(社会構成主義について学び合う国際学会)
『Practices with Social Construction in Japan(日本における社会構成主義を活用した実践)』
What I've Learned and Thought About Social Constructivism
~From the perspective of an online medical doctor〜
(社会構成主義から私が学んだこと〜オンライン診療医の視点から〜)(動画あり

2023年1月29日
ODNJP(オープンダイアローグ・ネットワーク・ジャパン)実践報告会
『対話重視型コミュニティのこれまでとこれからについて対話的に語り合う』

2023年4月16日
一般社団法人 日本糖質制限医療推進協会主催
医療従事者向け糖質制限食セミナー
対話する糖質制限医療 
~糖質制限を指導してはいけない!?〜』

主な講演歴:

2017年12月5日
一般社団法人全国栄養士養成施設協会
第119回研究会
『糖質制限食の視点を取り入れた
当院のリハビリテーション栄養管理の取り組み』

2018年4月8日
日本糖質制限医療推進協会主催
一般向け糖質制限食講演会 in 鹿児島
『人生を変える糖質制限』

2019年9月29日
日本糖質制限医療推進協会主催
一般向け講演会 in 東京
「糖質制限食とケトン体、健康に生きるヒント」
『病気はなぜできるのか ~主体的医療のススメ~』

2021年3月14日
第7回認知症治療研究会(オンライン開催)
『オンライン診療での認知症・神経難病の診方』

2024年6月2日
一般社団法人 日本糖質制限医療推進協会主催
「糖質を意識すれば健康が見えてくる!糖質制限食講演会 in 博多」

今の日本社会における糖質の立ち位置を考える
~正論を通す以外のあらゆる可能性に気づくために~


著作物:


DVD

たがしゅう先生の「糖質制限で脳梗塞の再発を予防する!

執筆物
2021年9月
診断と治療社『診断と治療』(2021年 Vol.109 No.9掲載
特集:オンライン診療・医療AI最前線
「オンライン診療・医療AIを介した漢方診療」
田頭秀悟(たがしゅうオンラインクリニック)

2022年3月
認知症治療研究会誌 8 巻 1 号(2021)
「オンライン診療による認知症・神経難病患者の診方」
田頭秀悟(たがしゅうオンラインクリニック)



監修記事:

・糖尿病は遺伝するの?遺伝する確率や遺伝以外の原因ついて解説


パーキンソン病になりやすい生活パターンや性格はあるのか?
パーキンソン病の自宅でできるリハビリ7選【禁忌や注意点も紹介】
まだら認知症とは!症状から対処法まで徹底解説
なぜ高齢者に体重減少がおきるのか?理由と危険性を知ってできる予防をしよう
延命治療のデメリットは?メリットから治療内容まで詳しく解説! 


認知症が一気に進む原因を解説│進行を遅らせるためには?
認知症高齢者の日常生活自立度の基本│判定基準から施設に入居する流れまで
認知症による顔つきの変化を解説│特徴や原因、接し方のポイント
認知症の周辺症状(BPSD)とは?種類や対応のポイントを解説
アミロイドβとは?溜まる原因や認知症との関係を解説